アラフィフ主婦が、数十年ぶりにやる気を出して、FP3級の資格取得に向けて勉強を始めた訳ですが、テキストと問題集で勉強してみても、私のぼんやりした頭では、言っている意味がわからない箇所がたくさん出てきました。どうしてそうなるのか基本的なことを理解しないまま文章を読み、丸暗記して問題を解こうとしましたが、そうは上手くいきません。
そこで、インターネット上で「FP3級、勉強方法、合格、おすすめ」などのワードで検索を繰り返しました。受講料が発生する通信や通学のスクールなども検索結果に出て来ましたが、私は出来ることなら独学で学び、金銭的には「みんなが欲しかった!シリーズのテキスト、問題集」、そして「FP3級受験料」以外には、お金をかけたくありませんでした。無料で今以上に学べる方法はないかと色々検索していると、FP受験生の大多数の皆さんが、YouTubeの
「ほんださん/東大式FPチャンネル」
で勉強して、合格していることを知りました。
ほんださんのYouTube動画には、FP3〜1級受験生に向けての講義動画や、FP受験するに当たっての心構えなど、参考になる動画が沢山あります。その中の「FP3級爆速講義」合計42本、約9時間の動画を視聴しました。動画を1本視聴したら、「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストと問題集の同じ項目を復習するという方法で、再びテキストと問題集を1周しました。テキストの文章だけでは呪文や絵にしか見えなかった、係数や債権利回りの計算式、PERやPBRなどの計算式が、ほんださんのわかりやすい解説で「そーゆーことだったのね!」と理解出来ました。「目から鱗」とはまさにこの事!
この辺りから「勉強して、理解して問題が解けるって楽しいかもしれない」と思えるようになってきたのです。ほんださんには本当に感謝しています。
その後、「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストの付録にあった、パソコンでのCBT体験模擬試験を学科試験、実技試験ともに自宅のノートパソコンで腕試ししてみました。学科試験、実技試験ともに正解率8割でした。CBT試験本番形式のパソコン操作も練習することが出来たので、試験前の不安が少し和らぎました。
この時点で試験本番まで残り1週間。出来ればもっと問題を数多く解きたいと思い、過去問を探し始めます。